-
契約書なしで設計を進め、キャンセルしたら、高額の設計料を請求された。
-
予算を伝えて設計したのに、かなり予算オーバー。解約したいが費用を請求された。
-
デザインにこだわって建てた家、半年後から雨漏りが続いて、精神的にも苦痛。
-
設計図なしで契約し、着工後に増額の連続。
-
土地も決まっていないのに安易に契約、のちにトラブル続出。
-
工事の契約時に、図面も説明もないまま着工。想像と異なる家になってしまった。
-
契約後に、地盤補強の追加費用を提示された。
-
金額の確認をしないまま追加工事を了承。引渡し時に追加請求。
-
事業者に頼んだ住宅の性能等級が希望より低い等級になっていた。
-
光ケーブル配線用工事がされてないと気づいたが、要望した当時の記録がない。
-
完成間近の現場を見たら引き戸で仕切るはずが壁になっていた。
-
新築の入居後に気づいたフローリングの傷の補修をしてくれない。
-
補修工事が雑で不安なまま引渡しを受け後悔。
-
引渡し後の不具合補修が進まずずっと仮住まい。
-
事業者が手続きを忘れて補助金がもらえず、あとの祭り。
-
連絡ミスで検査を受けられず住宅性能評価書が発行されない。
-
工事前に建設業者が倒産。別の事業者の選定も不安。
-
建築条件付土地
土地の売買契約と同日に工事請負契約も締結。フリープランのはずが聞いてくれない。
-
建売住宅
隣の家の方が気に入ったので、そちらに変えたい。
-
中古住宅
説明よりひどい雨漏り。なのに、瑕疵(かし)担保責任期間はわずか3か月。